2024/10/24

🟪埼玉県で20歳代女性がはしかに感染 今月に入って5例目

 埼玉県は23日、20歳代の女性がはしか(麻疹)に感染したと発表しました。感染経路がわかっていない上、今月に入って5例目の感染確認となり、県は注意を呼び掛けています。

 県感染症対策課によると、女性は13日に発熱、せき、発疹などの症状があり、後日に医療機関を受診。検査の結果、はしかに感染していることがわかりました。現在は退院し、自宅療養で快方に向かっているといいます。

 女性は、はしかの予防接種歴がなく、海外渡航歴、感染源は不明。13、14日にさいたま市内と三郷市内の商業施設を利用していました。

 県は女性と接触があった人たちの健康観察を続けていますが、これまでのところ、発症した人はいないとしています。

 はしかは感染力が極めて強い感染症で、空気感染、飛沫(ひまつ)感染、接触感染します。潜伏期間を経て、風邪のような症状が現れた後、39度以上の高熱や赤い発疹が体中に出るといいます。

 同課は、症状からはしかが疑われる場合は事前に医療機関に連絡し、マスクを着けて速やかに受診するよう、注意を呼び掛けました。

 2024年10月24日(木)

0 件のコメント:

コメントを投稿

🟥COP30、合意文書採択し閉幕 脱化石燃料の工程表は見送り

 ブラジル北部ベレンで開かれた国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)は22日、温室効果ガス排出削減の加速を促す新たな対策などを盛り込んだ合意文書を採択し、閉幕した。争点となっていた「化石燃料からの脱却」の実現に向けたロードマップ(工程表)策定に関する直接的な記述...