2025/04/05

🟩インフルエンザ感染者、2週連続で減少 1医療機関当たり1・85人

 厚生労働省は4日、全国約5000カ所の定点医療機関から3月24〜30日の1週間に報告されたインフルエンザの感染者数が、1医療機関当たり1・85人(前週1・98人)だったと発表しました。2週連続で減少しました。

 都道府県別で最も多かったのは、長野県で4・00人(同4・80人)。続いて、富山県3・92人(同3・67人)、沖縄県3・84人(同4・20人)、秋田県3・46人(同3・08人)、新潟県3・43人(同5.02人)の順となりました。

 流行入りの目安となる「1人」を下回ったのは、岐阜、三重、島根、山口、高知、鹿児島の6県でした。

 定点医療機関から報告された新たな入院患者数は125人(前週122人)で、12週ぶりの増加となりました。学級・学年閉鎖の措置が取られたのは、6施設(同148施設)でした。

 厚生労働省は4日、全国約5000カ所の定点医療機関から3月24〜30日の1週間に報告された新型コロナウイルスの新規感染者数が1万4354人で、1医療機関当たり2・92人(前週3・23人)だったと発表しました。前週比0・90倍で、8週連続で減少が続いています。

 1医療機関当たりの感染者数が多かったのは茨城県4・85人、長野県4・78人、山梨県4・63人。少なかったのは鹿児島県1・40人、沖縄県1・41人、秋田県1・54人などでした。

 全国約500の定点医療機関から報告された新規入院患者数は1336人で、前週比0・91倍でした。

 2025年4月5日(土)

0 件のコメント:

コメントを投稿

🟩厚労省、新型コロナワクチンの助成終了を自治体に連絡

 65歳以上の高齢者と基礎疾患のある60~64歳の人を対象とした新型コロナウイルスワクチンの定期接種を巡り、厚生労働省は10日、自治体に対し1回当たり8300円を出してきた助成を2025年度の接種からなくす方針を決め、各都道府県に連絡しました。  定期接種は2024年度に始まり...