2025/10/02

🟥昨年度の介護費用、11・9兆円に膨らむ 介護報酬プラス改定も押し上げ要因に

 介護保険からの給付や利用者負担を含めた2024年度の介護費用は11兆9381億円で過去最多を更新した。前年度比3・7%増。高齢化による利用者の増加や、サービス提供事業者が受け取る介護報酬が2024年度にプラス改定されたことも押し上げ要因となった。厚生労働省が9月30日に発表した。

 集計を始めた2001年度の4兆3782億円から約2・7倍に膨らんだ。

 介護費用のうち、要介護認定を受けて利用する介護サービス分は11兆6179億円、状態が軽い人向けの介護予防サービス分は3202億円だった。

 利用者数は、介護サービスが前年度比1・1%増の573万1100人、介護予防サービスが4・8%増の130万3900人だった。

 1人当たり介護サービス費用(2025年4月審査分)を都道府県別に見ると、鳥取県が22万9900円で最も多く、新潟県が22万500円で続いた。

 介護保険制度は2000年度に始まった。

 2025年10月2日(木)

0 件のコメント:

コメントを投稿

🟥COP30、合意文書採択し閉幕 脱化石燃料の工程表は見送り

 ブラジル北部ベレンで開かれた国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)は22日、温室効果ガス排出削減の加速を促す新たな対策などを盛り込んだ合意文書を採択し、閉幕した。争点となっていた「化石燃料からの脱却」の実現に向けたロードマップ(工程表)策定に関する直接的な記述...