2022/12/08

🟧韓国、室内マスク着用義務を来年1月末にも解除へ 病院・公共交通は除外

 韓国では早ければ来年1月末にも、室内マスク着用義務が解除されるものとみられます。病院・療養施設・公共交通など一部感染の危険の高い施設におけるマスク着用義務は残し、その他すべての室内でのマスク着用義務を「勧告」に転換する可能性が高くなっています。

 7日、白敬蘭(ペク・ギョンラン)疾病管理庁長は早ければ来年1月に室内マスク着用義務を調整すると明らかにしました。白庁長はこの日の記者会見で、「マスク着用防疫指針順守行政命令と過怠金条項を調整し、徐々にマスク着用を勧告と自律的着用に履行していく方針を検討している」とし、「履行時期は今後(流行状況など)基準が満たされれば、早ければ来年1月から遅くとも3月の間がよいとみている」と述べました。「大部分の室内でマスク着用義務措置が勧告に転換されても、高危険群を保護するための必須施設などは依然として義務として残る可能性がある」と付け加えました。

 また、防疫当局関係者は、「室内マスク着用義務を緩和しても病院・療養施設・公共交通など3密高危険施設ではマスクを使うことになる可能性が高い」と伝えました。

 鄭ギ碩(チョン・ギソク)国家感染病気危機対応諮問委員長〔新型コロナウイルス(新型肺炎)特別対応団長〕は前日のラジオ放送で、「指標を見れば1月末も(解除が)不可能ではないと思う」としながら、「自然免疫と人工免疫が合わさればほとんどの人が免疫を持つようになる時が1月末になれば来そうだ」と話しました。 

 中央災難(災害)安全対策本部(中央対策本部)は今月末までに、室内マスク義務最終調整方案を用意する予定です。李祥敏(イ・サンミン)行政安全部長官はこの日中央対策本部会議で、「9日に中央対策本部でマスク着用義務化に対する調整方向を議論する予定」としながら、「15日の公開討論会と専門家諮問会議などを経て今月末までには最終調整方案を用意したい」と話しました。

 2022年12月8日(木)

2022/12/07

🟧中国のゼロコロナ政策、さらに緩和 自宅隔離認め、全市民PCR検査も廃止

 中国政府は7日、新型コロナウイルスの感染を徹底的に抑制する「ゼロコロナ」政策の大幅な緩和となる通知を発表しました。軽症者の自宅隔離を認めるほか、公共施設の出入りの際の陰性証明の提示は一部を除いて求めず、感染者が出た地域の全市民を対象とするPCR検査も行わないと明示しました。2年以上続いた市民生活や企業活動の制約が、大きく緩和されることになります。

 これまではすべての感染者が原則として政府指定の施設や医療機関で隔離されていましたが、今後は無症状者や軽症者の自宅隔離を認めます。陰性証明の提示については、高齢者施設や医療機関、幼稚園や小中学校など一部の施設に出入りする時を除いて不要とし、省をまたぐ移動の際の行動履歴の確認も撤廃します。

 感染者が発生するなどして「高リスク」と判断された地域以外では、人の移動の制限や生産活動の停止を行ってはならないとし、人口が1000万を超える都市などでも実施されてきた全市民へのPCR検査も今後行いません。

 感染者が発生するなどして「高リスク」と判断された地域への対応では、団地や地域全体を「高リスク」とすることを禁止します。臨時的な封鎖措置は取らないとしました。建物や出入り口、階層、住戸など細かな指定に改めます。

 一方、入国者に求めている計8日間の隔離や健康観察の変更については、言及されませんでした。

 2022年12月7日(水)

🟧年末年始に新型コロナ無料検査場 全国の駅や空港に設置

 後藤茂之経済再生担当相は6日の閣議後記者会見で、新型コロナウイルスの無料の臨時検査拠点を12月24日~1月12日の年末年始期間に全国の駅や空港などに設置すると発表しました。具体的な場所は今後公表します。

 夏休み期間中にも、8月5〜18日に全国の主要駅や空港など計117カ所に臨時検査場を設置していました。後藤氏は、帰省前などに活用してほしいと説明。「特にオミクロン型対応のワクチンを接種していない方は積極的に受けてほしい」と呼び掛けました。

 2022年12月7日(水)

🟧東京都で新たに1万4946人、新型コロナに感染 2日連続で1週間前を上回る

 東京都は7日、新型コロナウイルスの感染者を都内で新たに1万4946人確認したと発表しました。11月30日の水曜日から547人増え、2日連続で1週間前を上回りました。

 直近7日間を平均した1日当たりの新規感染者数は1万1883・7人で、前週比は107・6%となっています。

 新規感染者の年代別は30歳代が2552で最多。65歳以上の高齢者は1366人でした。

 入院しているのは3301人で、このうち人工呼吸器か体外式膜型人工肺(ECMO<エクモ>)を使っている重症の患者は、6日より2人減り19人でした。

 重症者用の病床使用率は6日から0・5ポイント下がって22・2%、全体の病床使用率は0・4ポイント上がって44・0%でした。

 一方、感染が確認された10人が死亡しました。

 東京都の累計は感染者360万8505人、死者6307人となりました。

 2022年12月7日(水)

🟧新型コロナ、全国で14万9383人感染 前週水曜から1万898人増

 厚生労働省は7日、新型コロナウイルスの感染者が全国で新たに14万9383人確認されたと発表しました。前週の水曜日と比べて1万898人増えて、2日連続で前週の同じ曜日を上回っています。

 また、国内で感染して亡くなった人は北海道で53人、大阪府で10人、愛知県で10人、東京都で10人、埼玉県で9人、福岡県で8人、群馬県で8人、兵庫県で7人、青森県で6人、新潟県で5人、福島県で5人、三重県で4人、大分県で4人、栃木県で4人、石川県で4人、茨城県で4人、香川県で4人、京都府で3人、佐賀県で3人、奈良県で3人、山口県で3人、山形県で3人、岡山県で3人、岩手県で3人、徳島県で3人、滋賀県で3人、神奈川県で3人、秋田県で3人、高知県で3人、千葉県で2人、宮城県で2人、山梨県で2人、岐阜県で2人、熊本県で2人、静岡県で2人、和歌山県で1人、富山県で1人、島根県で1人、広島県で1人、福井県で1人、長崎県で1人、鳥取県で1人、鹿児島県で1人の合わせて211人、累計で5万819人となっています。

 主な都道府県別の新規感染者数は、東京都1万4946人、愛知県9478人、神奈川県8939人、埼玉県8608人、大阪府7815人、北海道7764人、千葉県6678人、福岡県5621人、兵庫県5491人など。

 また、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼吸器や体外式膜型人工肺(ECMO<エクモ>)をつけたり、集中治療室などで治療を受けたりしている重症者は、7日時点で346人となっています。重症者の数は、6日と比べて15人減りました。

 一方、厚生労働省は7日、大阪府内で新たに7815人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。これで、大阪府内の感染者の累計は232万8167人となりました。

 また、10人の死亡が発表され、府内で感染して亡くなった人は合わせて6793人となっています。重症者は36人と、6日より3人多くなっています。

 2022年12月7日(水)

2022/12/06

🟧中国のコロナ新規感染者減、規制緩和進む 北京市では陰性証明不要に

 中国国家衛生健康委員会の6日の発表によると、5日に国内で確認された新型コロナウイルス新規感染者は2万8062人で前日の3万14人から減少しました。

 内訳は有症状者が5046人、無症状者が2万3016人。海外からの渡航者を除く新規の市中感染者は2万7847人でした。前日に続き新たな死者はゼロでした。

 中国では11月下旬「ゼロコロナ」政策のもとでの、厳しい感染対策に対して抗議活動が各地で相次ぎ、その後、感染対策を見直す動きが各地で広がっています。

 このうち、北京市と上海市では6日から対策がさらに緩和され、商業施設やオフィスビルなど多くの公共の場所に入る時のPCR検査の陰性証明の提示が不要になりました。

 ただ、学校や医療機関、飲食店などでは陰性証明の提示が引き続き必要だとしているほか、商業施設などを訪れた際はスマートフォンで、その場所に掲示されているQRコードを読み込んで、訪問記録を残すよう求めています。

 中国では、これまで日常的にPCR検査を義務付け、感染者を早期に発見し行動制限などを伴う厳しい対策で、感染拡大を抑え込んできましたが、緩和策が各地で広がれば、これまで以上に感染が拡大する可能性もあります。

 2022年12月6日(火)

🟧医薬品の3割、4234品目で供給不足 目立つジェネリック医薬品

 日本製薬団体連合会(日薬連)は5日、医療機関でジェネリック医薬品(後発薬)が品薄となっている問題で、8月末時点で4234品目(全体の28%)が供給不足になっているとの調査結果を発表しました。2021年の3143品目(同20%)から増え、後発薬メーカーの品質不正問題を発端とした医薬品の供給不足が深刻になっています。

 9~10月にアンケートを実施し、製薬会社223社から回答を得ました。医療用医薬品約1万5000品目のうち「出荷停止」は1099品目(同7%)、すべての受注に対応できない「限定出荷」は3135品目(同21%)でした。

 供給不足の医薬品のうち、後発薬は3808品目と9割を占めました。2021年は2890品目で約900品目増えました。2021年以降、生産体制の不備で行政処分を受けた後発薬メーカーが相次ぎ、品薄に拍車をかけました。先発薬も前年より約100品目多い300品目が供給不足でした。

 製薬各社から国への要望としては、「増産に必要な設備投資の支援」や「安定供給に向けた薬価制度の見直し」などが挙がったといいます。

 後発薬を巡っては大手の日医工(富山市)が2021年、業務停止命令を受け、富山第一工場(富山県滑川市)の生産を一時停止。現在も生産への影響が続いています。日医工は私的整理の1つである事業再生ADR(裁判以外の紛争解決)による経営再建を目指しています。全品目の生産再開は2023年秋以降となる見通しです。

 2022年12月6日(火)

🟧千葉県銚子市の鳥インフルエンザ陽性、41万羽を殺処分へ 今季2例目

 千葉県は12日、高病原性鳥インフルエンザの疑いがあった銚子市の養鶏場の採卵鶏について、遺伝子検査で陽性が判明したと発表しました。県は同日、自衛隊に災害派遣を要請しました。養鶏場で飼育されている約41万羽の殺処分や消毒などの防疫措置を進めます。今季、県内での鳥インフルエンザ発生...