2022/07/11

■沖縄県で新たに943人が新型コロナ感染 人口比も再び1000人超に

 沖縄県は11日、新型コロナウイルスの新たな感染者943人(前日2458人)を確認したと発表しました。前週月曜日の668人に比べ275人増え、前の週の同じ曜日を上回るのは8日連続となっています。累計は27万3893人。

 病床使用率は56・1%(前日52・7%)となりました。重症者用の病床使用率は21・7%(同21・7%)。新たにクラスター(感染者集団)1例が確認されました。


アメリカ軍関係者の新たな感染者は23人(前日19人)で、累計は1万8171人。


 沖縄県内の前日時点での直近1週間の人口10万人当たりの新規感染者数は1007・13人で、再び1000人を超え、108日連続で全国ワースト。2位は島根県653・97人、3位は熊本県572・88人。全国平均は241・49人。


 入院調整中は1958人(前日2364人)、宿泊施設療養中は594人(同595人)、自宅療養中は1万4002人(同1万4074人)、入院中は361人(同339人)、うち重症は13人(同13人)。療養中の患者の合計は1万6962人(同1万7433人)。


 2022年7月11日(月)

0 件のコメント:

コメントを投稿

🟩カルディ、生ハム7万個を自主回収へ 一部からサルモネラ属菌を検出

 輸入食品などを販売する「カルディコーヒーファーム」の運営会社「キャメル珈琲」は、店舗で取り扱っていた生ハムの一部からサルモネラ属菌が検出されたと発表し、約7万個の商品を自主回収することにしています。  コーヒー豆や輸入食品などを販売する「カルディコーヒーファーム」の運営会社「...