2022/09/03

🟥オミクロン型対応ワクチン接種、早ければ9月半ば開始へ 厚労省

 新型コロナウイルスのオミクロン型に対応したワクチンの接種について、厚生労働省は、対象を2回目までを終えた12歳以上のすべての人とした上で、早ければ9月半ばにも高齢者や医療従事者などから開始する方針を決めました。

 厚生労働省は2日、専門家で作る分科会を開き、オミクロン型に対応したワクチンの接種について具体的な対象者や進め方の方針を決めました。

 それによりますと、対象は2回目までの接種を終えた12歳以上のすべての人とした上で、速やかに進めるため、現在行われている4回目接種の対象となっている高齢者や医療従事者などのうち、まだ接種を受けていない人から、オミクロン型に対応したワクチンに切り替えて、早ければ9月半ばにも始めるとしています。

 新しいワクチンは、従来型に由来する成分とオミクロン型の1つ「BA・1」の2種類を組み合わせた「2価ワクチン」と呼ばれるもので、現在流行している「BA・5」に対しても、効果が見込まれています。

 アメリカのファイザーとモデルナが厚労省に薬事承認を申請しており、承認されれば、9月半ばにも各自治体へ配送される見通しです。

 厚労省は、準備が整った自治体から10月半ばをめどに、対象をすべての年代に拡大していくとしています。

 2022年9月3日(土)

0 件のコメント:

コメントを投稿

🟥COP30、合意文書採択し閉幕 脱化石燃料の工程表は見送り

 ブラジル北部ベレンで開かれた国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)は22日、温室効果ガス排出削減の加速を促す新たな対策などを盛り込んだ合意文書を採択し、閉幕した。争点となっていた「化石燃料からの脱却」の実現に向けたロードマップ(工程表)策定に関する直接的な記述...