2022/10/14

🟧ファイザー、5~11歳用「BA・5」対応ワクチンを厚労省に承認申請

 新型コロナウイルスのオミクロン型のうち、感染の主流となっている「BA・5」に対応する成分が含まれる子供用のワクチンについて、アメリカの製薬大手ファイザーは厚生労働省に承認を求める申請を行いました。接種対象は5歳から11歳で、この年代が対象のオミクロン型対応ワクチンの承認申請は国内では初めてです。

 ファイザーの発表によりますと、13日に承認申請したのは、オミクロン型の「BA・4」と「BA・5」に対応する成分と、従来のウイルスに対応する成分が含まれる5歳から11歳の子供向けのワクチンです。

 このワクチンは、遺伝物質の「メッセンジャーRNA(mRNA)」が2種類含まれる「2価ワクチン」というタイプで、ウイルスの表面にある「スパイクタンパク質」を体の中で作り出すことで、それぞれのウイルスに対応した免疫の反応を引き起こします。

 オミクロン型の「BA・5」対応のワクチンは、12歳以上を対象に接種が始まっていますが、国内では5歳から11歳を対象にした承認申請は初めてです。

 アメリカでは、このワクチンについて疾病対策センター(CDC)が10月12日、追加接種の対象年齢を5歳以上に引き下げると発表し、12歳以上向けの3分の1の量の成分を含むワクチンの追加接種が進められています。

 2022年10月14日(金)

0 件のコメント:

コメントを投稿

🟥新型コロナ感染、2年たっても後遺症続く 3・5~7・2%の人に疲労感や睡眠障害など

 新型コロナウイルスに感染してから2年たっても、疲労感・ 倦怠(けんたい)感、睡眠障害などの後遺症が続く人が、3・5~7・2%いることが、厚生労働省研究班の調査でわかった。後遺症がある人の割合は時間の経過とともに低下した。  調査は大阪府八尾市と札幌市で継続的に行っている。20...