2023/03/03

🟪東京都で736人が新型コロナ感染 前週比309人増、5人死亡

 厚生労働省は3日、都内で新たに736人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。祝日の翌日だった1週間前の金曜日より309人増えました。

 1週間平均の新規感染者数は3日時点で894・1人で、前の週に比べて92・1%。

 新規感染者736人を年代別でみると、0歳2人、1~4歳29人、5~9歳28人、10歳代66人、20歳代152人、30歳代133人、40歳代101人、50歳代108人、60~64歳28人、65~69歳14人、70歳代31人、80歳代33人、90歳以上11人。重症化しやすいとされる65歳以上の高齢者は89人でした。

 入院患者は786人で、人工呼吸器か体外式膜型人工肺(ECMO<エクモ>)を使っている重症の患者は、2日より2人減って11人でした。

 重症者用の病床使用率は1ポイント下がって7・2%、全体の病床使用率は0・1ポイント下がって14・9%となっています。

 一方、感染が確認された5人が死亡しました。

 東京都の累計は感染者431万7715人、死者7984人となりました。

 2023年3月3日(金)

0 件のコメント:

コメントを投稿

🟥COP30、合意文書採択し閉幕 脱化石燃料の工程表は見送り

 ブラジル北部ベレンで開かれた国連気候変動枠組み条約第30回締約国会議(COP30)は22日、温室効果ガス排出削減の加速を促す新たな対策などを盛り込んだ合意文書を採択し、閉幕した。争点となっていた「化石燃料からの脱却」の実現に向けたロードマップ(工程表)策定に関する直接的な記述...