2023/03/03

🟪インフルエンザ患者、減少傾向に 東日本では増加の地域も

 厚生労働省は3日、全国の定点医療機関から2月26日までの1週間に報告された季節性インフルエンザの患者数が、1医療機関当たり11・32人になったと発表しました。2週連続で減少しました。ただ東日本を中心に前週より増加した地域もあり、厚労省の担当者は「全国的には減少傾向だが、まだ注意が必要だ」と話しました。

 都道府県別で1医療機関当たりの患者数が最も多かったのは石川県の48・17人で、岩手県41・37人、福井県33・16人と続きました。国立感染症研究所の推計では、1週間に全国の医療機関を受診した患者数は約31万9000人で、5~9歳が約11万1000人と目立ちました。

 今シーズンのインフルエンザを巡っては、2022年12月25日までの1週間に報告された全国の患者数が流行の目安となる1医療機関当たり1人を超え、2019~2020年の冬以来となる全国での流行入りをしました。

 2023年3月3日(金)

0 件のコメント:

コメントを投稿

🟪「O157」に感染、横浜市の70歳代女性が死亡 市内死亡例は2019年以来

 神奈川県横浜市は18日、腸管出血性大腸菌「O157」に感染した女性が死亡したと発表しました。  横浜市青葉区に住む70歳代の女性は7月5日、腹痛などの症状が出て7日に病院に運ばれました。  女性は搬送先の病院で腸管出血性大腸菌「O157」が検出され入院していた16日、合併症に...