2023/04/27

🟩東京都で新たに1663人感染 新型コロナ、4人死亡

 厚生労働省は27日、東京都内で新たに1663人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1週間前の木曜日より214人増えました。前の週の同じ曜日を上回るのは11日連続です。

 1週間平均の新規感染者数は、27日時点で1420・6人で、前の週に比べて117・9%。

 新規感染者1663人を年代別でみると、0歳15人、1~4歳17人、5~9歳21人、10歳代157人、20歳代363人、30歳代281人、40歳代260人、50歳代268人、60~64歳74人、65~69歳45人、70歳代64人、80歳代59人、90歳以上9人。重症化しやすいとされる65歳以上の高齢者は207人でした。

 入院患者は674人で、病床使用率は13・2%。人工呼吸器か体外式膜型人工肺(ECMO<エクモ>)を使っている重症の患者は、26日より1人増えて4人でした。

 一方、感染が確認された80〜90歳代の男性4人が死亡しました。

 東京都の累計は感染者437万134人、死者8103人となりました。

 2023年4月27日(木)

0 件のコメント:

コメントを投稿

🟥「危険なほど暑い日」が57日増加 今世紀、パリ協定の削減目標達成でも

 温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」に基づき各国が掲げる温室効果ガスの排出削減目標が達成されても、産業革命前と比べて今世紀中に2・6度の気温上昇が見込まれ、熱中症や死亡リスクが増加する「危険なほど暑い日」は世界平均で年間57日増えるとの試算を、アメリカの気候研究機関クライメート...