2023/05/02

🟧東京都で新たに2604人感染確認 新型コロナ、2000人超は2月14日以来

 厚生労働省は2日、都内で新たに2604人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。2000人を上回るのは2月14日以来で、1週間前の火曜日より695人増えました。

 1週間平均の新規感染者数は、2日時点で1621・9人で、前の週に比べて119・5%。

 新規感染者2604人を年代別でみると、0歳14人、1~4歳33人、5~9歳31人、10歳代230人、20歳代479人、30歳代395人、40歳代394人、50歳代417人、60~64歳171人、65~69歳85人、70歳代216人、80歳代108人、90歳以上29人。重症化しやすいとされる65歳以上の高齢者は438人でした。

 入院患者は767人で、病床使用率は15・2%。人工呼吸器か体外式膜型人工肺(ECMO<エクモ>)を使っている重症の患者は、1日より2人増えて7人でした。

 一方、感染が確認された1人が死亡しました。

 東京都の累計は感染者437万8079人、死者8109人となりました。

 2023年5月2日(火)

0 件のコメント:

コメントを投稿

🟪糖尿病患者は熱中症高リスク 名工大解析「早めの対策を」

 名古屋工業大の研究チームは8日、糖尿病患者は糖尿病でない人に比べて熱中症になるリスクが約1・4倍とする全国の保険診療の明細(レセプト)による解析結果を発表しました。熱中症の搬送件数が増加傾向にある中、効果的な対策立案に役立つとしています。  糖尿病患者は発汗しづらく、体温調節...