2023/08/11

🟧東京都の新型コロナ感染者、1週間で計4750人 7週連続で増加

 東京都内の新型コロナウイルスの感染者数は前の週の1・04倍と、7週続けて増えました。専門家は感染者数の緩やかな増加が続いているとして、お盆の帰省で大人数が集まる場合などは、場面に応じたマスクの着用や換気など、感染対策を心掛けるよう呼び掛けています。

 都は10日、新型コロナの感染状況についてモニタリング項目を発表しました。

 それによりますと、定点把握の対象になっている都内419の医療機関のうち、412カ所から報告があり、感染者数は8月6日までの1週間で合わせて4750人で、1医療機関当たりでは11・53人となりました。

 これは前の週の11・12人の1・04倍と、感染症法上の5類移行後の最多を更新し、7週連続で増えています。

 また、8月7日時点での入院患者数は、前の週より303人増えて2060人となり、7週連続で増加しました。

 専門家は「感染者数の増加スピードは鈍化しているものの、緩やかな増加が続いていて注意が必要だ」として、お盆の帰省で高齢者と会ったり大人数が集まったりする場合は、場面に応じたマスクの着用や換気など、感染対策を心掛けるよう呼び掛けています。

 2023年8月11日(金)

0 件のコメント:

コメントを投稿

🟥T細胞を作り出す「胸腺」細胞、人のiPS細胞から作製成功 免疫不全患者らの治療法開発に期待、京都大

 京都大学の研究チームは、人のiPS細胞(人工多能性幹細胞)から、免疫に関して重要な役割を果たす「胸腺」の細胞を作ることに成功したと発表した。  将来的には重い免疫不全などの治療につながる可能性があるとして、さらに研究を進めるということである。  この研究は、京都大学iPS細胞...