2023/08/12

🟧新型コロナウイルスの派生型「EG・5」、ヨーロッパでも警戒 バカンス時期に増加も

 中国や日本など東アジアを中心に感染例が増えている新型コロナウイルスのオミクロン型の派生型「EG・5」に、フランスなどヨーロッパ諸国でも警戒が強まっています。現段階では緩やかな増加にとどまっているものの、祭りなど人混みの多いイベントがめじろ押しのバカンス時期にウイルスがまん延する可能性も指摘されています。

 世界保健機関(WHO)は9日「EG・5」を「注目すべき変異型」に指定。7日時点で、51カ国で確認され、うち中国が新型コロナ感染者の30・6%、アメリカが18・4%、韓国が14・1%、日本が11・1%を占めました。ヨーロッパはイギリスが2・0%、フランスとポルトガルがそれぞれ1・6%となっています。

 フランスの民間緊急医療サービス「SOSメドサン」によると、7月31日から8月6日の週で新型コロナの疑いがある診察は前週比84%増。フランスの日刊ビジネス新聞「レゼコー」電子版は11日、こうした数値を紹介し「この夏、コロナが(再び)悪さをするかもしれない」と伝えました。イギリスなどでも「EG・5」の増加傾向が報じられています。

 2023年8月12日(土) 

0 件のコメント:

コメントを投稿

🟥「無痛分娩」最大10万円の助成スタート、東京都に相談急増 医療機関側に「逼迫」懸念も

 東京都による「無痛分娩(ぶんべん)」の助成が今月始まり、妊婦らの申し込みや問い合わせが急増している。都道府県としては初の試みで、都は少子化の改善につなげたい考えだ。ただ、医療機関側の逼迫(ひっぱく)が心配されるケースもみられ、専門家は対策の必要性を指摘する。  9月中旬の週末...