2023/11/21

🟩2022年の世界の温室ガス効果排出、過去最多 気温上昇1・5度実現「確率14%」

 世界の2022年の温室効果ガス排出量は前年から1・2%増えて過去最多となり、二酸化炭素(CO2)換算で574億トンに上ったとの報告書を国連環境計画(UNEP)が20日、公表しました。このままでは、産業革命前からの気温上昇を1・5度に抑えるパリ協定の目標が達成できる可能性が低く、確率は最大14%しかないと指摘しました。対策が遅れれば3度近い上昇になるとしています。

 インダー・アンダーセン事務局長は、今年が観測史上最も暑い年になる見通しに言及し「人類は気候変動に関し誤った記録を塗り替えており、軌道修正すべきだ」と早期の脱炭素を訴えました。先進国が排出削減をより強化し、発展途上国に資金や技術を支援する必要性も強調しました。

 報告書は、各国が掲げている削減数値を基にすると、世界の排出量は2030年時点で520億トン、2035年時点で510億トンになると予測しました。「1・5度目標」を50%の確率で達成するには、それぞれ330億トンと250億トンまで急激に減らす必要があるとしています。

 2023年11月21日(火)

0 件のコメント:

コメントを投稿

🟥熱中症疑い、東京都内で67人救急搬送

 東京消防庁によりますと、東京都内では4日午後3時までに9歳から96歳までの男女 合わせて67人が、熱中症の疑いで医療機関に救急搬送されました  このうち、19人が中等症、48人が軽症だということです。重症の人はいませんでした。  東京消防庁は、室内でも暑いと感じたら我慢せずに...