2023/11/25

🟩北海道の新型コロナ感染者、1医療機関当たり5・98人 神奈川県は1医療機関当たり1・24人

 北海道は24日、道内の定点医療機関における11月13〜19日の新型コロナウイルス感染者数が1施設当たり5・98人だったと発表しました。前の週から0・11人増加しました。全定点医療機関の合計感染者数は24人多い1351人でした。

 新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが「5類」に移行したことに伴い、道は指定した医療機関からの週1回の報告をもとにした「定点把握」の集計結果を毎週木曜日に公表しています。今週は23日が祝日だったことから、24日、公表されました。

 それによりますと、11月19日までの1週間に指定された道内226の医療機関から報告された患者数は1351人で前の週に比べて24人増加しました。

 保健所ごとにみますと、最も多いのが倶知安保健所で18・25人、次いで帯広保健所で13・00人、富良野保健所で9・00人となっています。

 一方、新型コロナウイルス感染症を巡り、神奈川県は24日、県内360カ所で報告された感染者数を公表しました。11月13~19日の1週間で、1医療機関当たりの平均患者数は1・24人(前週比0・08人増)で、10週ぶりに増加しました。

 報告された患者数は全県で445人。定点医療機関当たりでは、横浜市が1・17人、川崎市が1・18人、相模原市が1・42人、政令市以外の県域が1・28人でした。22日時点の入院者数は208人(前週比30人増)で、うち重症者は4人(前週比3人減)でした。

 2023年11月25日(土)

0 件のコメント:

コメントを投稿

🟥新型コロナ新規感染者、わずかに増加 1医療機関当たり8・43人

 厚生労働省は19日、全国約3000の定点医療機関から8~14日の1週間に報告された新型コロナウイルスの新規感染者数が3万1831人だったと発表した。1医療機関当たりの感染者数は8・43人で、前週比1・04倍。前週まで2週連続で減少していたが、わずかに増加した。  都道府県別で...