2024/03/20

🟧2023年は観測史上最も暑い年、南極海氷も最小に WMO発表

 スイスのジュネーブに本部を置く世界気象機関(WMO)は19日、2023年が観測史上最も暑い年になったのを確認したとする報告書を発表しました。南極の海氷消失や海が蓄えた熱量、海面上昇、氷河の融解でも、それぞれ過去最高の記録を更新しました。

 WMOがまとめた報告書は、2023年が観測史上最も暑い年になったとの暫定データを確認すると同時に、直近10年間も観測史上最も暑い10年間だったと指摘しています。

 報告書によると、2023年の世界の平均気温は、産業革命前と同程度とされる1850~1900年の平均より約1・45度高くなりました。今世紀末の気温上昇を1・5度に抑えるとする2015年パリ協定の目標値に迫っています。

 南極の海氷は、1979年以降で最小となる面積を2023年2月に記録。2023年で最大だった9月の約1700万平方キロメートルも、これまでの最小記録より約100万平方キロメートルも小さくなりました。

 WMOの気候監視部門の責任者は会見で、「2024年は昨年の記録を再度更新する可能性が高い」と述べました。

 国連(UN)のアントニオ・グテレス事務総長は同報告書について、「地球は瀬戸際にある」とビデオメッセージで指摘。「地球は救難信号を発している」「化石燃料による汚染で気候変動が加速している」と警告しました。

 2024年3月20日(水)

0 件のコメント:

コメントを投稿

🟥WHO、薬剤耐性菌の急増に警鐘 「軽傷でも致命的に」

 世界保健機関(WHO)は13日、薬剤耐性菌(AMR)感染症の急増に警鐘を鳴らした。耐性菌の感染では薬の効果が損なわれ、軽傷や一般的な感染症であっても致命的となる可能性がある。  WHOは、抗菌薬耐性に関する報告書を発表。尿路・消化管感染症、血流感染症、淋病の治療に用いられる2...