2024/04/05

🟧島根県は新たに3件、鳥取県は初確認1件 紅麹サプリ健康被害

 小林製薬の「紅麹(べにこうじ)」の成分が入ったサプリメントを摂取した人が健康被害を訴えている問題で、島根県は3日、新たに県内在住の3人から健康被害に関する相談があったと発表しました。いずれも重症ではないといいます。県内で健康被害が疑われる事例の報告は計7件となりました。

 県薬事衛生課によると、3人は大阪市が回収命令の対象としている「紅麹コレステヘルプ」または「ナイシヘルプ+コレステロール」を摂取しました。2~4カ月間摂取した50歳代男性と60歳代男性は、頻尿や腹痛などを訴え症状が続いているものの、入院はしていません。2年間摂取した50歳代女性は倦怠(けんたい)感や尿の泡立ちを訴えており今後、医療機関を受診します。

 現時点で、製品の摂取と相談のあった症状の因果関係は不明といいます。同課は、体に不安や異常がある場合は、あらかじめ医療機関に相談した上で受診するよう呼び掛けています。

 一方、鳥取県は3日、県内在住の50歳代女性が健康被害を訴えていると発表しました。入院はしておらず、重篤ではないといいます。県内で被害が疑われる事例の発覚は初めてとなります。

 県くらしの安心推進課によると、女性は2023年12月11日から2024年3月22日までの間、「紅麹コレステヘルプ」を摂取しました。背中や排尿時の違和感があり、尿の頻度や量が増加する症状が続いています。摂取との因果関係は特定できていませんが、摂取後に症状が現れたといいます。

 県内では米子、倉吉、鳥取市の各保健所と消費生活センターで相談を受け付けています。3月26日から4月3日午前9時までに「紅麹を食べても大丈夫か」「回収対象食品を食べたので不安」との相談が計23件寄せられました。

 県と鳥取市は3日、合同会議を開き、各保健所に対応チームを設置して保健師が電話で健康観察し、必要に応じて医療機関の受診を案内する方針を確認しました。平井伸治知事は、「心配な人は窓口に相談してほしい」と述べました。

 2024年4月5日(金)

0 件のコメント:

コメントを投稿

🟧緊急避妊薬の試験販売、薬局数増加へ 利用者の8割以上が今後も処方箋なし服用を希望

 厚生労働省は10日、望まない妊娠を防ぐ緊急避妊薬を医師の処方箋(せん)なしで試験販売する研究事業の結果報告書を公表しました。緊急避妊薬の販売実績は、事業開始後の2023年11月下旬からの2カ月間で2181件。利用者への事後アンケートでは、82%の人が今後も処方箋なしで服用した...