2024/12/29

🟪新型コロナ患者数、4週連続増加 昨年同時期の患者数超える

 新型コロナウイルスの全国の感染状況は、12月22日までの1週間で、1つの定点医療機関当たりの平均の患者数が5・48人と前の週の1・41倍で4週連続で増加となったほか、昨年の同じ時期の患者数よりも多くなりました。厚生労働省は「増加傾向が続いている。年末年始で人の往来が増える時期のため、感染対策を徹底してほしい」と呼び掛けています。

 厚労省によりますと、12月22日までの1週間に全国約5000の定点医療機関から報告された新型コロナの患者数は前の週から7887人増えて、2万7120人となりました。

 また、1つの定点医療機関当たりの平均の患者数は5・48人で前の週の1・41倍となり、4週連続で前の週から増加しました。

 1定点医療機関当たりの平均患者数が4・57人だった昨年の同じ時期よりも多くなり、同時期を超えたのは今年7月8日の週以来です。

 都道府県別では多い順に、北海道が14・33人、岩手県が12・76人、茨城県が9・68人、秋田県が9・42人、宮城県が9・32人などとなっていて、沖縄県を除く46の都道府県で前の週より増加しました。

 12月22日までの1週間に、全国約500の定点医療機関から報告された新たに入院した患者の数は2383人で、前の週と比べて398人の増加でした。

 厚労省は全国の流行状況について、「増加傾向が続いており、昨年の同じ時期の患者数を超えたが、急増とはいえず、動向を注視していく。昨年は1月下旬に感染者のピークが訪れたが、年末年始は人の往来が増えるため、感染対策を改めて徹底してほしい」と話しています。

 2024年12月29日(日)

0 件のコメント:

コメントを投稿

🟥男性の性機能障害「ED」治療薬、市販薬として薬局などで購入可能へ

 男性の性機能の障害「ED(勃起障害)」の治療薬が、医師の処方箋がなくても市販薬として薬局などで購入できる見通しとなった。  この薬は、「エスエス製薬」が市販薬の製造販売について承認申請していた男性の「ED(勃起障害)」の治療薬「シアリス(一般名・タダラフィル)」で、18日に開...