2025/03/15

🟥全国のインフルエンザ感染者、8週ぶり増加 新型コロナ感染者は5週連続で減少

 厚生労働省は14日、全国に約5000ある定点医療機関から報告された3〜9日のインフルエンザの新規感染者数が9941人で、定点当たり2・02人だったと発表しました。前週(1・89人)の1・07倍で、8週ぶりに増加しました。

 都道府県別では、沖縄県が5・57人で最多。次いで新潟県4・76人、長野県4・28人でした。25都道府県で前週から増加しました。

 約500ある基幹定点医療機関の入院患者数は140人で、前週から17人減少。集中治療室(ICU)の入院者数は4人で、前週から2人減りました。学級閉鎖は前週から70件増えて252件でした。

 また、厚労省によると、定点医療機関から報告された3〜9日の新型コロナウイルスの新規感染者数は2万41人で、定点当たり4・07人。前週(4・42人)の0・92倍となり、5週連続で減少しました。

 都道府県別の最多は佐賀県の6・56人で、長野県6・47人、栃木県6・07人と続きます。入院患者数は1782人で、前週から223人減りました。ICUに入った患者は前週から14人減って65人でした。

 厚労省は、10〜16日の1週間分の定点報告について、24日に発表します。20日が祝日となり集計作業がむずかしいとして、変更しました。

 2025年3月15日(土)

0 件のコメント:

コメントを投稿

🟥訪問介護業者の倒産、最多45件 2025年1~6月、物価高で経営改善「限界」

 訪問介護事業者の倒産は2025年1〜6月に全国で45件あり、2年連続で過去最多を更新したことが9日わかった。前年同期の40件から12・5%増で、介護報酬の減額が影響した。集計した東京商工リサーチは、物価高でコスト削減が難しいため、自力での経営改善は「限界」だとして公的支援を訴...