2023/04/12

🟩東京都で新たに1334人感染 新型コロナ、4人死亡

 厚生労働省は12日、東京都内で新たに1334人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1週間前の水曜日より130人増えました。前の週の同じ曜日を上回るのは12日連続です。

 1週間平均の新規感染者数は、12日時点で1105・9人で、前の週に比べて117・8%。

 新規感染者を年代別でみると、0歳6人、1~4歳20人、5~9歳30人、10歳代102人、20歳代281人、30歳代248人、40歳代204人、50歳代203人、60~64歳71人、65~69歳40人、70歳代75人、80歳代41人、90歳以上13人。重症化しやすいとされる65歳以上の高齢者は169人でした。

 入院患者は515人で、病床使用率は10・0%。人工呼吸器か体外式膜型人工肺(ECMO<エクモ>)を使っている重症の患者は、11日より2人増えて5人でした。

 一方、感染が確認された4人が死亡しました。

 東京都の累計は感染者435万573人、死者8076人となりました。

 2023年4月12日(水)

🟩全国で新たに1万176人感染 新型コロナ、約1カ月ぶりに1万人を超える

 厚生労働省は12日、新型コロナウイルスの新規感染者が全国で1万176人確認されたと発表しました。前週の水曜日より約500人増えました。1万人を超えたのは3月8日以来、約1カ月ぶり。

 また、国内で感染して亡くなった人は、大阪府で4人、東京都で4人、兵庫県で2人、北海道で2人、埼玉県で2人、富山県で2人、神奈川県で2人、秋田県で2人、鹿児島県で2人、京都府で1人、岐阜県で1人、広島県で1人、滋賀県で1人、石川県で1人、福井県で1人、福岡県で1人、福島県で1人、茨城県で1人、青森県で1人の合わせて32人、累計で7万4164人となっています。

 都道府県別の新規感染者数の最多は東京都で1334人。次いで神奈川県の679人、大阪府の670人、北海道の642人、愛知県の500人、埼玉県の479人、千葉県の445人、広島県の377人、兵庫県の345人、福岡県の342人と続きました。

 また、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼吸器や体外式膜型人工肺(ECMO<エクモ>)をつけたり、集中治療室などで治療を受けたりしている重症者は、12日時点で63人となっています。重症者の数は、11日と比べて1人増えました。

 一方、北海道は12日、道内で新たに642人が新型コロナウイルスに感染し、感染していた1人が死亡したと発表しました。日別の新規感染者数は前週の水曜日より83人多く、2日ぶりに前週の同じ曜日を上回りました。

 発表者別の感染者数は道立保健所管内が284人、札幌市が193人、函館市が99人、旭川市が50人、小樽市が16人。死亡したのは年代非公表の1人。道内の感染者数は延べ134万6402人、死者は累計4574人となりました。

 新たなクラスター(感染者集団)は3件。このうち2件は障害者施設で、上川管内で9人、胆振管内で6人の感染が確認されました。残る1件は旭川市の認知症対応型共同生活介護施設で5人が感染しました。

 2023年4月12日(水)

2023/04/11

🟩兵庫県でエムポックス初確認、県内在住の40歳代男性 海外渡航歴はなし

 兵庫県は11日、県内在住の40歳代男性がウイルス感染症「エムポックス(サル痘)」に感染したと発表しました。県内在住者の感染確認は初めて。

 県によると、男性は3月下旬に発疹の症状があり、同31日に県外の病院を受診。病院のある自治体から県に連絡がありました。PCR検査の結果、4月3日に感染が確認されました。軽症で容体は安定しているといいます。男性に海外渡航歴はなく、県は感染経路を調べます。

 国内最初の感染者が確認されたのは昨年7月25日。昨年末までの感染者は8人だったものの、今年1月から海外渡航歴がない人の感染が増加しました。厚生労働省によると、昨年からの累計感染者数は11日時点で106人で、いずれも男性。公表された居住地は兵庫を始め、東京や大阪、徳島など11都府県に上ります。

 エムポックス(サル痘)は昨年、欧米を中心に拡大し、世界保健機関(WHO)などによると、4月4日までに8万6000人超が感染、112人が死亡しました。

 サルやウサギなどの動物を介して感染し、通常6~13日程度の潜伏期間後に発熱や頭痛、発疹などの症状が現れます。発症から2~4週間で治癒するとされ、ほとんどは軽症ながら、重症化し死亡する例もあります。

 2023年4月11日(火)

🟩消費者庁、大幸薬品に課徴金6億円超 クレベリン表示で根拠示されず

 「空間に浮遊するウイルス・菌を除去」などと表示して、除菌用品の「クレベリン」を販売していたのは景品表示法に違反するとして、消費者庁は大阪の製薬会社「大幸薬品」に対して、6億円余りの課徴金を支払うよう命じました。景品表示法の課徴金としては過去最高額だということです。

 消費者庁によりますと、大阪府吹田市の製薬会社「大幸薬品」は、「クレベリン」という除菌用品のうち、スティック型とスプレー型、それに「置き型」の5つの商品について、2018年9月以降、商品パッケージなどに「空間に浮遊するウイルス・菌を除去」「空間や物に付いたウイルス・菌を99・9%除去」などと表示して販売していました。

 消費者庁は、表示の根拠となる資料の提出を求めましたが、密閉された空間でのデータなどは示されたものの、一般的な環境での効果を裏付ける合理的な根拠は示されなかったということです。

 このため、こうした表示は景品表示法の「優良誤認」に相当するとして、消費者庁は昨年1月と4月に同社に対して再発防止などを命じる措置命令を行っていましたが、11日、課徴金として6億744万円を支払うよう命じました。

 消費者庁によりますと、景品表示法の課徴金としては過去最高額だということです。同社は昨年1月と4月に再発防止命令を受けていた。

 大幸薬品は、「関係者の皆様に多大なご迷惑とご心配をおかけしましたことを、深くお詫び申し上げます。景品表示法に関する考え方について、役員・従業員への周知徹底、広告審査体制強化を行い、再発防止に努めております」などとするコメントをホームページで発表しました。

 2023年4月11日(火)

🟩韓国で新たに1万2444人が感染 新型コロナ、前週比922人減

 韓国の中央防疫対策本部は11日、この日午前0時現在の国内の新型コロナウイルス感染者数は前日午前0時の時点から1万2444人増え、累計3093万504人になったと発表しました。

 新規感染者数は1週間前の4日(1万3366人)より922人少なく、2週間前の3月28日(1万2124人)より320人多くなっています。

 週末に検査件数が減少した影響があった前日(4005人)と比べると、8439人多くなりました。

 この日の新規感染者のうち、海外からの入国者は23人でした。

 重症者数は前日から1人増え、128人となっています。新たな死者は10人で、前日に比べ2人多くなっています。死者の累計は3万4342人。

 2023年4月11日(火)

🟩コロナ飲み薬「ゾコーバ」、台湾で承認申請 塩野義、海外で2例目

 塩野義製薬は11日、新型コロナウイルス感染症の飲み薬「ゾコーバ」について、台湾で緊急使用許可の承認申請を行ったと発表しました。海外での申請は、韓国で製造販売承認申請を行ったのに続き2例目。

 日本、韓国、ベトナムで軽症・中等症患者を対象に実施した臨床試験(治験)の結果を基に、子会社の台湾塩野義製薬が10日付で申請し、受理されました。

 ゾコーバは国内で昨年11月に緊急承認され、今年3月末に国費購入の配分から一般流通に切り替わりました。

 海外ではほかに、中国と欧米で申請を目指して当局と協議を進めているほか、低中所得国117カ国にも供給体制を整えています。

 2023年4月11日(火)

🟩アメリカ、新型コロナ非常事態宣言を解除 大統領が法案に署名

 アメリカで新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受けて出されていた国家非常事態宣言が解除されました。

 ジョー・バイデン大統領は10日、新型コロナの感染拡大を受け、ドナルド・トランプ前政権下の2020年3月に出されていた国家非常事態宣言と公衆衛生上の非常事態宣言を解除する法案に署名したと発表しました。

 バイデン政権は、宣言を5月11日までに解除する方針を示していましたが、野党・共和党が主導した宣言を終了させる法案が与党・民主党の一部議員の賛成もあり、3月には議会で可決されていました。

 非常事態宣言のもとで連邦政府は州や地方自治体の新型コロナ対策に特別な支援を行ってきましたが、こうした措置が終了することになります。連邦政府が購入して無料で提供していた新型コロナのワクチンについても、医療保険未加入者の接種が高額になるなどの影響が出る可能性があります。

 疾病対策センターの最新の推計によりますと、新型コロナの全土の感染者は1週間当たり約12万人、死者は1700人余りに上るということです。

 2023年4月11日(火)

🟩歯科医の倒産・休廃業が最多 1~10月で126件、後継者不足や材料高が打撃に

 歯科医院の倒産が相次いでいます。帝国データバンクの調査によると、今年1〜10月の倒産(負債額1000万円以上)と休廃業・解散を合わせた件数は前年同期の1・8倍の126件。すでに2023年の年間累計104件を抜き、2000年の集計開始以降の年間最多を更新しました。歯科医の高齢化...