2023/04/13

🟩北海道当別町の自称「赤ちゃんポスト」が乳児2人受け入れ 道は「不適切ではない」との認

 親が育てられない子供を匿名で預かる、自称「赤ちゃんポスト」(ベビーボックス)を運営する北海道石狩管内当別町の民間施設について、北海道は13日、この施設が乳児2人を受け入れたことを明らかにした。2人とも施設運営者と養子縁組をして引き取ることになっており、道は子供の養育環境は守られているとしています。

 この民間施設は昨年5月に開設され、運営者の坂本志麻さん(48)は獣医師で公認心理師です。道によると、1人目は2月、東京都在住の母親から依頼があり、運営者が対面したうえで預かりました。子供には先天性の疾患があり現在は施設にいるものの、今後、親の意思を確認し、子供を引き取る意思がなければ、運営者との養子縁組を検討するといいます。

 2人目は3月に道内在住の妊婦から依頼があり、運営者と妊婦が養子縁組をしました。医療機関で生まれ、女性が当別町に出生届を提出。妊婦は産後の子育てが困難な可能性があり、出産前から支援が必要とされる「特定妊婦」に登録されているといいます。

 いずれも、施設側から中央児童相談所(児相)と当別町に情報提供があり、両者が相談や助言に当たってきました。道は児相を通じて把握しました。2人は女児で、ともに健康といいます。

 道は昨年5月の施設開設以降、近くに連携できる医療機関がないことなどから安全面などに課題があるとして、運営自粛を実地に3回、文書で13回要請してきたものの、施設側は応じていません。

 ただ今回は、施設側が面談をした上で預かったことや、法的な養子縁組によって子供の養育環境が整っていることを理由に、道としては「不適切ではない」との認識です。

 一方、運営者は「これ以上、養子縁組をして子供を受け入れることは難しい」と話しているといい、道は今後、妊婦などから相談があった場合は速やかに関係機関に情報提供するよう改めて指導するといいます。

 道は、予期しない妊娠や出産で悩みや不安を抱える妊産婦からの相談を受ける「にんしんSOSほっかいどうサポートセンター」(札幌市東区)を開設し、まずは相談するよう呼び掛けています。電話(080・4621・7722)やメール、LINEなどで、匿名でも受け付けています。

 2023年4月13日(木)

🟩全国で新たに9128人感染 新型コロナ、12日連続で前週の同じ曜日を上回る

 厚生労働省は13日、新型コロナウイルスの新規感染者が全国で9128人確認されたと発表しました。前週の木曜日(6日)より556人増え、12日連続で前週の同じ曜日の人数を上回っています。

 また、国内で感染して亡くなった人は、埼玉県で2人、愛知県で2人、福岡県で2人、三重県で1人、兵庫県で1人、北海道で1人、千葉県で1人、和歌山県で1人、大阪府で1人、東京都で1人、神奈川県で1人、茨城県で1人、長野県で1人、鳥取県で1人、鹿児島県で1人の合わせて18人、累計で7万4182人となっています。

 都道府県別の新規感染者数の最多は東京都で1181人。次いで大阪府の663人、神奈川県の631人、北海道の496人、埼玉県の469人、千葉県の443人、愛知県の436人、兵庫県の303人、福岡県の297人と続きました。

 また、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼吸器や体外式膜型人工肺(ECMO<エクモ>)をつけたり、集中治療室などで治療を受けたりしている重症者は、13日時点で60人となっています。重症者の数は、12日と比べて3人減りました。

 一方、北海道は13日、道内で新たに496人が新型コロナウイルスに感染し、死者はいなかったと発表しました。日別の新規感染者数は先週の木曜より61人少なく、14日ぶりに前週の同じ曜日を下回りました。

 発表者別の感染者数は、道立保健所管内が245人、札幌市が161人、函館市が46人、旭川市が36人、小樽市が8人。

 道内の感染者数は延べ134万6898人となりました。死者は計4574人。

 2023年4月13日(木)

🟩東京都で新たに1181人感染 新型コロナ、前週より72人増

 厚生労働省は13日、東京都内で新たに1181人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1週間前の木曜日より72人増えました。前の週の同じ曜日を上回るのは13日連続です。

 1週間平均の新規感染者数は、13日時点で1116・1人で、前の週に比べて116・2%。

 新規感染者を年代別でみると、0歳5人、1~4歳19人、5~9歳32人、10歳代115人、20歳代241人、30歳代216人、40歳代166人、50歳代204人、60~64歳53人、65~69歳27人、70歳代67人、80歳代30人、90歳以上6人。重症化しやすいとされる65歳以上の高齢者は130人でした。

 入院患者は546人で、病床使用率は10・6%。人工呼吸器か体外式膜型人工肺(ECMO<エクモ>)を使っている重症の患者は、12日より2人増えて7人でした。

 一方、感染が確認された1人が死亡しました。

 東京都の累計は感染者435万1754人、死者8078人となりました。

 2023年4月13日(木)

2023/04/12

🟩花粉症への効果うたう健康茶にステロイド 副作用の恐れで国民生活センターが注意喚起

 国民生活センターは12日、花粉症に効果があると宣伝しているお茶に、医薬品成分のステロイドの1つである「デキサメタゾン」が含まれていたとする調査結果を発表しました。感染症の悪化などの副作用の恐れがあるとして、注意を呼び掛けています。

 調査の対象となった商品は、株式会社「香塾(こうじゅく)」(大阪市都島区)がインターネット販売している「ジャムー・ティー・ブラック」。このお茶に含まれるデキサメタゾンは抗炎症作用を持ち、食品に使用することはできません。お茶のパッケージには「花粉症の激しい症状が緩和される」など医薬品のような効能をうたう記載があり、医薬品医療機器法違反になる恐れもあるといいます。

 このお茶をテレビ番組で知った13歳の患者が2021年12月から4カ月間飲んだところ、血液検査の副腎皮質ホルモンなどの数値が低下したとの相談が寄せられていました。

 国民生活センターは、「ステロイドを含むものを継続的に飲用している人が急にやめると体に影響が出る可能性もあり、医師に相談を」と呼び掛けています。

 国民生活センターは香塾に販売中止を求めています。香塾はコメントを出していません。

 2023年4月12日(水)

🟩東京都で新たに1334人感染 新型コロナ、4人死亡

 厚生労働省は12日、東京都内で新たに1334人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1週間前の水曜日より130人増えました。前の週の同じ曜日を上回るのは12日連続です。

 1週間平均の新規感染者数は、12日時点で1105・9人で、前の週に比べて117・8%。

 新規感染者を年代別でみると、0歳6人、1~4歳20人、5~9歳30人、10歳代102人、20歳代281人、30歳代248人、40歳代204人、50歳代203人、60~64歳71人、65~69歳40人、70歳代75人、80歳代41人、90歳以上13人。重症化しやすいとされる65歳以上の高齢者は169人でした。

 入院患者は515人で、病床使用率は10・0%。人工呼吸器か体外式膜型人工肺(ECMO<エクモ>)を使っている重症の患者は、11日より2人増えて5人でした。

 一方、感染が確認された4人が死亡しました。

 東京都の累計は感染者435万573人、死者8076人となりました。

 2023年4月12日(水)

🟩全国で新たに1万176人感染 新型コロナ、約1カ月ぶりに1万人を超える

 厚生労働省は12日、新型コロナウイルスの新規感染者が全国で1万176人確認されたと発表しました。前週の水曜日より約500人増えました。1万人を超えたのは3月8日以来、約1カ月ぶり。

 また、国内で感染して亡くなった人は、大阪府で4人、東京都で4人、兵庫県で2人、北海道で2人、埼玉県で2人、富山県で2人、神奈川県で2人、秋田県で2人、鹿児島県で2人、京都府で1人、岐阜県で1人、広島県で1人、滋賀県で1人、石川県で1人、福井県で1人、福岡県で1人、福島県で1人、茨城県で1人、青森県で1人の合わせて32人、累計で7万4164人となっています。

 都道府県別の新規感染者数の最多は東京都で1334人。次いで神奈川県の679人、大阪府の670人、北海道の642人、愛知県の500人、埼玉県の479人、千葉県の445人、広島県の377人、兵庫県の345人、福岡県の342人と続きました。

 また、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼吸器や体外式膜型人工肺(ECMO<エクモ>)をつけたり、集中治療室などで治療を受けたりしている重症者は、12日時点で63人となっています。重症者の数は、11日と比べて1人増えました。

 一方、北海道は12日、道内で新たに642人が新型コロナウイルスに感染し、感染していた1人が死亡したと発表しました。日別の新規感染者数は前週の水曜日より83人多く、2日ぶりに前週の同じ曜日を上回りました。

 発表者別の感染者数は道立保健所管内が284人、札幌市が193人、函館市が99人、旭川市が50人、小樽市が16人。死亡したのは年代非公表の1人。道内の感染者数は延べ134万6402人、死者は累計4574人となりました。

 新たなクラスター(感染者集団)は3件。このうち2件は障害者施設で、上川管内で9人、胆振管内で6人の感染が確認されました。残る1件は旭川市の認知症対応型共同生活介護施設で5人が感染しました。

 2023年4月12日(水)

2023/04/11

🟩兵庫県でエムポックス初確認、県内在住の40歳代男性 海外渡航歴はなし

 兵庫県は11日、県内在住の40歳代男性がウイルス感染症「エムポックス(サル痘)」に感染したと発表しました。県内在住者の感染確認は初めて。

 県によると、男性は3月下旬に発疹の症状があり、同31日に県外の病院を受診。病院のある自治体から県に連絡がありました。PCR検査の結果、4月3日に感染が確認されました。軽症で容体は安定しているといいます。男性に海外渡航歴はなく、県は感染経路を調べます。

 国内最初の感染者が確認されたのは昨年7月25日。昨年末までの感染者は8人だったものの、今年1月から海外渡航歴がない人の感染が増加しました。厚生労働省によると、昨年からの累計感染者数は11日時点で106人で、いずれも男性。公表された居住地は兵庫を始め、東京や大阪、徳島など11都府県に上ります。

 エムポックス(サル痘)は昨年、欧米を中心に拡大し、世界保健機関(WHO)などによると、4月4日までに8万6000人超が感染、112人が死亡しました。

 サルやウサギなどの動物を介して感染し、通常6~13日程度の潜伏期間後に発熱や頭痛、発疹などの症状が現れます。発症から2~4週間で治癒するとされ、ほとんどは軽症ながら、重症化し死亡する例もあります。

 2023年4月11日(火)

🟪新型コロナ、沖縄県が独自で注意喚起へ 流行時に「拡大準備情報」を発出 

 沖縄県は19日、新型コロナウイルス感染症の流行が疑われる場合、県独自で「新型コロナ感染拡大準備情報」を発出すると発表しました。新型コロナについては、過去の感染データの蓄積が乏しいことなどから、国がインフルエンザのような注意報や警報の発令基準を設けていない一方、重症化する高齢者...