2023/02/10

🟪新型コロナ、全国で新たに2万8615人感染 192人死亡、326人重症

 厚生労働省によると、新型コロナウイルスの国内感染者は10日、新たに2万8615人が確認されました。前週の同じ曜日(3日)と比べ、1万1336人減りました。

 また、国内で感染して亡くなった人は、愛知県で21人、大阪府で17人、東京都で15人、福岡県で15人、千葉県で14人、埼玉県で14人、神奈川県で14人、兵庫県で12人、京都府で5人、北海道で5人、大分県で5人、広島県で5人、茨城県で5人、岐阜県で4人、宮崎県で3人、福島県で3人、長崎県で3人、高知県で3人、三重県で2人、宮城県で2人、山梨県で2人、岡山県で2人、愛媛県で2人、栃木県で2人、滋賀県で2人、、秋田県で2人、青森県で2人、静岡県で2人、香川県で2人、和歌山県で1人、富山県で1人、山口県で1人、山形県で1人、島根県で1人、熊本県で1人、福井県で1人の、合わせて192人、累計で7万377人となっています。

 都道府県別の新規感染者数の最多は大阪府の1934人。次いで東京都の1922人、愛知県の1797人、神奈川県の1584人、兵庫県の1386人、福岡県の1334人、埼玉県の1225人、千葉県の1181人、静岡県の1117人と続きました。

 また、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼吸器や体外式膜型人工肺(ECMO<エクモ>)をつけたり、集中治療室などで治療を受けたりしている重症者は、10日時点で326人となっています。重症者の数は、9日と比べて33人減りました。

 一方、厚生労働省は10日、大阪府内で新たに1934人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。これで大阪府内の感染者の累計は279万4162人となりました。

 また、17人の死亡が発表され、府内で感染して亡くなった人は合わせて8211人となっています。重症者は9日より3人少ない54人です。

 2023年2月10日(金)

0 件のコメント:

コメントを投稿

🟥「無痛分娩」最大10万円の助成スタート、東京都に相談急増 医療機関側に「逼迫」懸念も

 東京都による「無痛分娩(ぶんべん)」の助成が今月始まり、妊婦らの申し込みや問い合わせが急増している。都道府県としては初の試みで、都は少子化の改善につなげたい考えだ。ただ、医療機関側の逼迫(ひっぱく)が心配されるケースもみられ、専門家は対策の必要性を指摘する。  9月中旬の週末...