2024/08/26

🟩医療機関・医師に1億2000万円を不正提供、「ゼオンメディカル」に厳重警告処分

 医療機器メーカー「ゼオンメディカル」(東京都千代田区)が2018年から2022年度に自社製品を販売した全国42の医療機関・大学と医師37人に対し、実態のない「市販後調査(PMS)」の謝礼名目などで現金計約1億2000万円を提供していたことが、業界団体「医療機器業公正取引協議会」の調査で明らかになりました。販売促進のためだったといい、業者から医師への不透明な資金提供の構図が浮き彫りになりました。

 ゼオンメディカルを巡っては、昨年9〜10月、国立がん研究センター東病院(千葉県柏市)の医療機器の選定・使用に絡み、市販後調査の謝礼名目で担当医師に約320万円の賄賂を贈ったとして、元社長の柳田昇被告(68)が警視庁に贈賄容疑で逮捕され、その後、起訴されています。

 公取協は事件を受け、今年3〜6月ごろゼオンメディカルへの調査を実施。ゼオンメディカルが医療機器を販売後、安全性や品質などを検証する市販後調査に協力した謝礼などの名目で、病院や医師らに資金を提供していたことが判明しました。市販後調査に実態はなく、ゼオンメディカル社内では製品の売り上げを伸ばす手法として「見なしPMS」と呼ばれていました。

 資金提供は2018〜2022年度に39の医療機関で141件(約3700万円)、国立大を含む3大学で3件(約100万円)確認されました。このうち10医療機関は公立や独立行政法人運営の病院で、2大学は国立大学だったといいます。

 医師への資金提供も、37人に計220件(約8100万円)確認されました。このうち5人は公的病院に勤務していましたが、警視庁は収賄容疑で逮捕・起訴された国立がん研究センター東病院の医師以外の4人については、雇用形態や<ins></ins>勤務実態を踏まえ、収賄容疑での立件は難しいと判断したとみられます。

 公取協は医療機器の販売方法について、消費者庁と公正取引委員会の認定を受けた規約を定めている業界団体。医師や医療機関への資金提供は、相手が民間病院の医師であれば贈収賄罪に当たらないものの、不当な顧客の誘い込みを規制する景品表示法に抵触する恐れがあり、公取協は26日午前、悪質な規約違反に当たるとして、ゼオンメディカルに厳重警告しました。

 ゼオンメディカルは東証プライム上場の化学メーカー「日本ゼオン」の子会社。民間信用調査会社によると、主に消化器系と循環器系の医療機器を製造販売し、昨年3月期の売上高は38億円。

 2024年8月26日(月)

2024/08/25

🟩新生児2万人に1人が発症、難病「SMA」を1時間半で検知 名古屋大などが新キット開発

 全身の筋力が徐々に衰える難病「脊髄性筋萎縮(いしゅく)症(SMA)」について、名古屋大などは発症する可能性を早期に検知できる新たなスクリーニングキットを開発し、来年の実用化を目指すと発表しました。

 SMAは、運動神経の維持に必要なタンパク質をつくる遺伝子(SMN1)の欠失や変異によって起きる神経性の筋萎縮症で、新生児の2万人に1人が発症するとされます。近年は点滴や飲み薬などによる治療で改善がみられるようになりましたが、病気が進行後の治療効果は限られているため、早期発見が求められていました。

 23日に熊本市中央区の熊本城ホールで行われた「日本マススクリーニング学会」で、研究を主導した同大発のベンチャー企業「Craif(クライフ)」が新キットについて解説。従来の検査期間1~2週間を1時間半に短縮できるとし、血液ではなく唾液で検査することから新生児の負担軽減につながることを説明しました。同社によると、新キットは新生児から採取した唾液と試薬を混ぜてSMN1を増幅させ、特殊な紙に流し込んで判定します。

 研究を担当した同大の平野雅規・特任講師は、「実用化に向けて、積極的に検査を実施する。すぐに導入できる方法なので、検査を導入していない産科クリニックでも使ってもらいたい」と話しました。

 2024年8月25日(日)

2024/08/24

🟩南アメリカで蚊媒介感染症「オロプーシェ熱」拡大 2人死亡、感染例8000件超

 世界保健機関(WHO)は23日、ブラジルやコロンビア、ペルーなど南アメリカを中心とした5カ国で、蚊が媒介するウイルス感染症の「オロプーシェ熱」の発症が増加し、2人が死亡したと発表しました。

 WHOによると、7月20日時点で8078件の感染例を確認。頭囲が通常より小さく知能や体に先天的な障害が生じる「小頭症」の新生児のケースもあり、ウイルス感染との関連が疑われています。

 オロプーシェ熱は主にブラジルのアマゾン地域で伝染していましたが、気候変動や森林破壊などの影響で、これまで感染例の確認がなかったボリビアやキューバにも広がっています

 WHOは、公衆衛生上のリスクは国際的な規模では低いと評価しています。

 2024年8月24日(土)

2024/08/23

🟩アメリカ、新型コロナワクチン最新版を承認 生後6カ月以上に推奨

 アメリカ食品医薬品局(FDA)は22日、製薬大手のファイザーおよびモデルナ製の新型コロナウイルスワクチンの最新版を承認しました。両社は「近日中に利用可能になる」としています。

 最新版は、新型コロナの変異株「オミクロン株」系の子孫株「KP・2」を使用して開発されました。現在流行している変異株を標的とし、入院や死亡のリスクに対してさらに高い効果が得られるよう設計されているといいます。

 FDA幹部のピーター・マークス氏は、「新型コロナウイルス感染症ワクチンの接種対象者には、最新版の接種を強く推奨する」と声明で述べました。

 対象年齢は生後6カ月以上で、追加接種には2カ月以上の間隔を空ける必要があります。

 アメリカでは今夏、新型コロナの感染例が増加しており、すでに冬の流行シーズンに備える中での発表となりました。

 ファイザーとモデルナは、最新版は近日中に薬局、病院、診療所で利用可能になるとしています。

 「KP・2」はアメリカのウイルスに占める割合が約3%まで減少中。だが現在主流のウイルスも近縁のため、最新版のワクチンは昨シーズンの製品よりもよい免疫反応が期待できるといいます。

 アメリカ保健当局はインフルエンザワクチン同様、新型コロナワクチンについても毎年の接種を推奨しています。

 だが、アメリカ疾病対策センター(CDC)のデータによると、昨シーズンに更新されたワクチンを接種した割合は、成人で22・5%、子供で14%にとどまりました。

 2024年8月23日(金)

2024/08/22

🟩兵庫県芦屋市の116歳・糸岡富子さん、世界最高齢に 117歳のスペイン女性死去で

 存命中の世界最高齢者としてギネス記録に登録されていたスペイン在住のマリア・ブラニャスさんが19日、117歳で死去しました。新たな最高齢は兵庫県芦屋市の糸岡富子さん(116)になりました。アメリカの非営利団体が明らかにしました。

 糸岡さんが暮らす特別養護老人ホームなどによると、世界最高齢と伝えられた糸岡さんは「ありがとう」としっかりした表情で応じたといいます。

 芦屋市などによると、糸岡さんは1908年(明治41年)5月23日に、大阪市で3人きょうだいの長女として生まれ、30年余り前から芦屋市に移り住みました。ウオーキングとお寺参りが趣味で、100歳を過ぎてから神社まで散歩することも。乳酸菌飲料「カルピス」が好きで今もよく飲んでいるといいます。

 芦屋市の高島崚輔市長は、「糸岡さんのように元気で長生きされている先輩の存在は大きな励みとなっている」と祝福のコメントを出しました。

 2024年8月22日(木)

2024/08/21

🟩7月の熱中症救急搬送、過去2番目の多さ 4万3195人搬送・62人死亡・1110人重症 

 先月熱中症で医療機関に救急搬送された人は全国で4万3195人と、7月としては2008年に統計を取り始めてから過去2番目の多さとなったことが、総務省消防庁のまとめでわかりました。

 この後も暑い日が続くとして、熱中症対策を徹底するよう呼び掛けています。

 先月は、最高気温40度以上を1日に6つの地点で観測するなど危険な暑さが続き、先月の全国の平均気温は、気象庁が統計を取り始めてから最も高くなりました。

 総務省消防庁のまとめによりますと、先月熱中症で医療機関に搬送された人は全国で4万3195人に上りました。

 7月としては統計を取り始めた2008年以降、2018年の5万4220人に次いで過去2番目の多さとなりました。

 このうち、死亡したのは62人で、3週間以上の入院が必要な「重症」が1110人、短期の入院が必要な「中等症」が1万4216人、「軽症」が2万7666人でした。

 年齢別では、65歳以上の高齢者が2万5469人と6割弱を占め、次いで18歳以上65歳未満が1万3932人、7歳以上18歳未満が3544人、7歳未満の乳幼児が250人となっています。

 また、場所別でみると、住宅が1万7638人と最も多く、次いで道路が8234人、屋外の競技場や駐車場が5111人などとなっています。

 都道府県別では、東京都が4227人と最も多く、次いで大阪府が3342人、愛知県が2950人、埼玉県が2607人などとなっています。

 気象庁の長期予報では来月・9月と10月の平均気温は全国的に平年より高いと予想され、残暑が厳しく、秋の訪れが遅くなる見込みです。

 総務省消防庁は「年間の搬送人数も最多を更新する恐れがある。暑さはこの先も続くと予想されているので引き続き、エアコンを使ったり、こまめに水分をとったりするなど熱中症への対策を続けてほしい」と呼び掛けています。

 2024年8月21日(水)

2024/08/20

🟩コンゴでエムポックス感染者・死亡者が急増 日米がワクチン送付へ

 アフリカ中部のコンゴ民主共和国(旧ザイール)のサミュエル・ロジャー・カンバ保健相は19日、ウイルス感染症のエムポックス(サル痘)の感染者と死亡者が増加していると語りました。一方、医療関係者によると、日米両国は同国にワクチンを送る方針です。

 カンバ保健相は記者会見で、今年に入っての累計感染者は数日間で1万6000人から1万6700人に、死亡者は548人から570人強に増加したと語りました。

 一方、ある医療関係者は、アメリカが5万回分のワクチンを送ると約束したと明かしました。日本も19日、子供用に350万回分を送付することに同意したといいます。

 カンバ保健相は、「来週にはワクチンの第一回接種分が到着することを望んでいる」と述べました。

 人口約1億人のコンゴでは、全26州で感染が確認されています。

 世界保健機関(WHO)はコンゴなどアフリカ各国での感染拡大を受けて14日、「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」を宣言し、19日には「関係地域へのワクチン接種戦略・計画の迅速な適用」を含む新たな指針を発表しました。

 2022年の流行時、エムポックスワクチンは、ヨーロッパとアメリカでは入手できたもののアフリカ諸国では確保できないという深刻な不平等が生じていました。

 2024年8月20日(火)

🟧15日までの1週間の熱中症搬送、全国で4157人 今後も対策を

 総務省消防庁によりますと、9月9日から15日までの1週間に熱中症で病院に救急搬送された人は、全国で合わせて4157人で、前の1週間より1000人余り多くなり、2週連続で増加しました。  初診時の傷病程度別では、外来診療のみの軽症が2823人。短期間の入院が必要な中等症が121...